お知らせを自分で更新できるホームページ制作

ホームページのお知らせや活動報告を、制作会社に頼まなくても自分たちで簡単に更新できるようにしませんか?
パンダ工房では、担当者が安心して使える、長く続けられるWordPressサイトを制作しています。
WordPress(ワードプレス)は、専門知識がなくても自分で更新できるホームページの仕組みです。

担当者の困りごと

  • お知らせを出したいけど、
    制作会社にお願いしないといけない
  • 行事やイベントが多くて、
    もっとタイムリーに
    発信したい
  • ちょっとした修正なのに
    毎回依頼するのが手間
  • お知らせを1件直すたびに
    費用が発生してしまう

パンダ工房にお任せください

そのお悩み、WordPressで解決できます。
パンダ工房では、
「誰でも簡単に更新できる仕組み」を整え、
担当者が安心して運用できる
ホームページを制作しています。
WordPressを使うことで、
特別な知識がなくても
「お知らせ更新」や「活動報告の投稿」が
スムーズに行えます。

WordPressの特長

WordPressの特長は、担当者が自分たちで無理なく更新を続けられる点にあります。
  • 操作がシンプルで、特別な知識は不要
  • 新しい投稿はトップページにも自動反映
  • スマートフォンタブレットからも投稿できる
  • 担当者が交代しても安心、マニュアル付き

担当者が使いやすい、
お知らせ更新機能

  • WordPressの管理画面は、Wordのように文字を入力して
    「公開」ボタンを押すだけ。
  • お知らせや活動報告の投稿・修正・削除が、
    すべてブラウザ上で簡単に行えます。
  • 担当者が安心して使えるように、必要な機能だけを残した
    シンプルな操作画面にカスタマイズしています。
1

更新機能のポイント

  • 投稿画面がわかりやすい 文章・写真・リンクを簡単に追加
  • カテゴリーで整理できる 「お知らせ」「イベント」「活動報告」などを自動分類
  • 写真やPDFの掲載も簡単 行事の写真や配布資料もアップロードするだけ
  • 公開日時の予約投稿 事前に記事を準備し、指定時間に自動公開
2

制作事例のご紹介

裏千家淡交会 広島支部 様

広島県内で茶道の普及活動を行う「裏千家淡交会 広島支部」様の公式サイトをWordPressで構築しました。

支部からのお知らせやお稽古場情報を、担当者様が自分たちで更新できるようにしています。

裏千家淡交会 広島支部 様 キャプチャ画面

導入ポイント

  • お知らせ更新機能

    お知らせ管理画面
  • お稽古場検索機能

    お稽古場検索管理画面
  • スマートフォン対応デザイン
    (レスポンシブ対応)

    スマートフォン画面
  • 納品時に
    更新マニュアルを提供

    更新マニュアル

納品後も安心のサポート体制

ホームページは“作って終わり”ではありません。
パンダ工房では、納品後の運用サポートも大切にしています。
操作に不安がある場合や担当者が交代したときも、メールやZoomで丁寧にサポートいたします。
初めてホームページを運営される団体様も、安心してスタートできます。

サポート内容の例

  • 投稿や画像差し替えなどの操作サポート
  • 軽微な修正・デザイン調整のご相談
  • Zoomによる操作レクチャー
  • 担当交代時の再レクチャー・マニュアル再送

こんな団体・協会さまにおすすめです

  • 広島市内で活動する非営利団体・協会・地域組織
  • お知らせや行事案内を自分たちで更新したい
  • 外部依頼のコストや手間を減らしたい
  • 担当者交代があっても継続して運営したい
「うちも同じ悩みがあるかも…」
と思われた団体さまに、
ぴったりの仕組みです。

お問い合わせ・ご相談

「お知らせを自分で更新できるホームページを作りたい」
そんなご希望やお悩みを、パンダ工房が一緒に解決します。
理事会提出用の見積書や提案書のご用意も可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。